買ったり使ったり改つくったり

40代プチプラコスメと手作りが好き。

ヘナとケミカラーを併用することに決めたんだぜ

先日ビゲン香りのヘアカラーを試したけど。やっぱり頭皮が痒くなったし髪が痛む。

退色するにつれて髪が藁みたいになってきた(でも昔つかってたブローネよりは色持ちがいいよ)

こめかみの退色のたびにヘナするのは面倒(匂いもつらい)なのでヘナとビゲン香りのヘアカラーを併用することにした。

この前買ったカラー2は染めた当初はヘナより少し明るいくらいだったけど、日を追うごとに色が明るくなっていく!なので次回は3を買う予定。3なら近所のドラッグストアでも売ってるし(アマゾンのほうが安いけど)たぶんナチュラルなヘナと色が馴染むはず。

 

ヘナってやっぱり頭皮と髪に優しいんだなと再確認。こんなことを10年続けているわたくし…成長したのは体重だけなんだ

やっぱりアマゾン様だな


美容・ビューティーランキング

ヘナ卒業?!ビゲン香りのヘアカラークリーム2を試した

ヘナ染め10年選手ですけど、さいきんヘナに疲れてしまった…

私的デメリットは2点

・ニオイ

・時間

ニオイは染めた後何日も残って、出かける直前には使えない。

 

時間は染めるのに3時間から3時間半もかかる(私の髪が固くて太いからなんだけど)

だから久々に普通の白髪染めしてみました

ビゲン香りのヘアカラー クリームタイプ2

ヘナとの境目が不自然になると困るのでお試しにこめかみのあたりだけ使ってみた

結果的にヘナと良く馴染んだ

 

ちなみにこのあたりは完全な白髪です

ビフォー

 

ナチュラルヘナと馴染むということは、かなり赤みが強いということ。赤みが出るのがイヤな人にはおすすめできないかも。

 

染めて10分くらい経つと美容院の匂いがしてきて、流すときには花の香りがする。ヘナよりもいい香りだと思う。

 

出かける当日でも染められるくらい手軽だし、早く染まるのもいいんだけど、のんびり塗布してるとムラになっちゃうから注意が必要

 

色落ちとかはまだわからないからまたレビューします。

 

白髪染めとしてはけっこう明るめなので退色が早いかもしれない、、


メイク・コスメランキング

キャンドゥの抜け感アイライナーめっちゃ落ちる

キャンドゥで買ったクレヨンタッチミーのナチュラルカラーアイライナーのピンクブラウン

パケむしり取り済

 

これは目元に使うもんじゃない。軽く触れただけで落ちる。今どきこんなペンシルライナー見ないというくらい落ちる

 

カラーもブラウンみは殆どないピンク

でもリップライナーにめっちゃ良いことに気づいた 笑

柔らかさも色味もしっとり感もリップライナーとして優秀 使い切るぜー!

 

ケアセラ安くて痒くならないボディソープ

ちょっと敏感肌なので普通のボディソープだとカサカサかゆかゆします

今はケアセラをボディウォッシュと乳液を合わせて使用

 


 

@楽天サンドラッグ

 

ボディソープは何回リピ買いしたか分からないぐらい使ってます。以前はこれで頭まで洗ってたので減りが早かったー(乱暴者、髪バッサバサだった)

 

とにかく洗い上がりがしっとりなのでさっぱり洗いたい人にはお勧めしません

でも普通のボディソープだと乾燥するひと、痒みが出る人にはいいと思う

 

【詰め替えると泡が、、】

容器のデザインがクソダサで気に入らないのですが、市販の泡で出るポンプに入れ替えるとダメ。泡がヘタっちゃうの。へたるというか膨らまないというか。

 

掃除用スプレーでもこういうことあるけど、メーカーの容器ってすごいよねそれにしても容器に対して内容量少なすぎー

 

キュレルのでも良かったけどこっちのほうが少し安いからね。キュレルと比べてどうだったか書きたいけど、使ってたのが昔過ぎてあんまり思い出せない、、、

キュレルよりヌルヌルするかもしれない

 


メイク・コスメランキング よかったら押してくだちい

【地婦】サボリーノよりちふれの拭き取り化粧水【連】

 

@楽天24

冬って顔を濡らすの嫌になりません?ズボラが限界突破してる私だけ?

 

それで昨冬はサボリーノを使ったんだけど、スースーして寒いし割高だし、、、なんとなく使いこなせず

 

それでちふれの拭き取り化粧水を見たら「朝の洗顔代わりに」って書いてあったんで使ってみたところとても良い、とても良い

 

安いから惜しみなくコットンにたっぷりとって優しく肌を拭き取るだけ

 

もう5回ぐらいリピ買い。本体も安い上に、詰め替え用があるのもありがてぇ さすがちふれ

 

シンプルな処方のためか刺激もなく、ドルックス洗い流さないクレンジングクリームを拭き取るときにも重宝

 

洗顔するより肌の調子がよいので、入浴時もお風呂上がりにこれで拭き取って終わりにしたり(普通に洗顔するときもある)

 

タオルの糸くずで肌が痒くなっちゃう人にもおすすめ


メイク・コスメランキング

【ヘパリン】ヒルセリンクリームでいい【類似物質】

@楽天アイディア.com

【しっとり潤いハンパない】

ワセリン配合なのももあってかなりしっとり。春から秋までちふれの拭き取り化粧品のあとこれだけで大丈夫だった

(冬になってエッセンスセレクトゲルを追加しようか考え中)

 

コスパ良すぎ】

大豆一粒ぐらい(夏は小豆一粒)で十分しっとり、もっちり潤うからコスパいい 

ずっとなくならないで欲しい

 

【ジャーとチューブ】

ジャーとチューブタイプがあるんだけど、私はジャーで買って100円ショップのシリコンチューブに詰め替えて使用。

シリコンチューブは神

 

チューブ代を考えてもそっちの方がお得なんだけど、手間と衛生面を考えると最初からチューブタイプ買った方がいいかも

 


 

@楽天 ネイルコレクション

 

【敏感肌でも大丈夫】

敏感肌でも人によって合う合わないあるから何とも言えないけど、私は大丈夫でした。

大丈夫どころかすこぶるぶる調子良い

 

【どれも同じじゃない】

ヘパリン類似物質配合のものっていろいろあるけど肌に合わないのもあるのよね。

 

けっきょくクリームの殆どほとんどをしめる基材が問題なんだとおもう、、、

ネイルオイルペンにファンデーション

ネイルオイルペン ファンデーション

(ラベルはビニールテープ 剥がしやすいし防水性があるから便利)

 

【ツイストペンにファンデーション】

実はバターナイフチャレンジ以前にネイルオイルペンにファンデーションを入れるのもやってみてました。

(とにかく手を汚したくないおばさん)

 

まだ容器がダイソーで売ってなかったから、アマゾンで5本セットのを購入。ファンデーションを入れるのは訳ないけど、先端にブラシをつけるとき力が必要。カチッとしめないと漏れる

 

【一度に少量しかでない】

ファンデーションを薄くつけられるのは良いんだけど、何度もカリカカリカカリカリ回すのが面倒なのよ(そうです、私が顔デカ女です)

今はアイブロウの輪郭をキレイにする時だけつかってる、、

 

【メリット】

・手が汚れない

・小回りがきく

・薄く塗布できる

・安くチャレンジできる

 

【デメリット】

・ファンデーションを面で伸ばせない

・何度も回す必要がある

・再利用できない(ものによるかも)

 

以前ネイルオイルペンを再利用したこともあるので、できるやつもあるのよ。

その場合逆に回しながら竹串とかで押し戻してたの。

 

でもダイソーで手にはいるようになったからそんなビンボーテクいらないね…へっ笑えよ