買ったり使ったり改つくったり

とにかく安く生活する 節約ブロクかもしれない

手作りワンピースを2ピースに直した

去年作った服 生地は楽天で安いのを買った(4m900円 やす!)

Lilla Blommaの大人服を図書館で借りてきて型紙を写して作成

骨格ブタに合うようにお直し

ワンピースで仕上げて着てみたらなんだかしっくりこないので上下に分けてみた

分けたらトップスが短く感じたので裾を付け足し スカートはボリュームが多すぎたのでだいぶ幅を狭くした 

 

↓同じ店で今売ってる激安布 4m330円!


4mで330円 安すぎ

日本のソーイング本に物申す

インスタなどを見ると欧米の人はストレッチ地を上手に使って服を作ってる でも日本の洋服作りの本は 布帛(伸びない生地)で作ることを前提にしてる

だから大きめフンワリナチュラルテイストに出来てて そのまま着ると着膨れることが多い 痩せてるなら問題ないんだけど、、、(TOT)

ニットも取り入れようぜ!

ニット(伸びる布)は家庭用ミシンでは縫いにくいし説明しにくいからから 本などでは使わないようにしてるんだろうな 

ストレッチ=ロックミシンが無いと作れないみたいな風潮がある

でもポリウレタンが1%でも入ってたら縫いやすく着やすくスタイルよく見える服が作れると思うんだけど あんまりそう言う布は売ってなくて残念 (問屋街に行けばあるのかな?)

日本のソーイング本も意識改革しないと 若者はますますソーイングから遠ざかると思うけど どーでしょう

何だかんだ言ってますけど 同じ本のの新装版を買いました 笑

家庭用ミシンでニットぬうコツ

私もだいぶ失敗したけど

  • ニット地は薄すぎない物を選ぶ
  • 抑え圧を弱くする
  • 伸びる糸&ニット用針を使う

ここらへんを気をつけたら家庭用ミシンでもニット地を縫えるようになってきたよん

裁縫・刺繍ランキング
裁縫・刺繍ランキング

デブはダボダボの服を着ると巨体になってしまうの、、、